暮らしの記録

【口コミ】つくりおき.jpレビュー(2025/5/20)|白身魚のフライ&ごろっと牛蒡

「つくりおき.jpって実際どうなの?」
「子育て中の家庭でちゃんと使える?」

そんな疑問を持つ方に向けて、2025年4月から毎週使っているわが家のリアルな口コミをお届けします。

👉 つくりおき.jp公式サイトはこちら

🌱 「家計ログ」について

当ブログでは、共働きで子育て中のわが家の日々のことや、家計管理についてつづっています。

✅ 家事をできるだけラクにする工夫
✅ 毎日をスムーズに回すための仕組み化
✅ 無理しすぎない節約とお金の使い方
✅「家族が幸せに暮らす」ための小さな選択

そんな日常の記録が、どなたかの暮らしのヒントになればうれしいです。

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

前回のレビュー

👉【口コミ】つくりおき.jpレビュー(2025/5/19)|4歳が「がんも5個!」食べた。

今回のメニュー

  • 食べた日:2025年5月20日(火)
  • 調理時間:
     ・子どもたちの「いただきます」まで18分
     ・私の「いただきます」まで24分

メニュー:
1️⃣ 白身魚のフライ
2️⃣ ろっと牛蒡のゴマ胡桃和え

そのほかの献立:
・豚汁
・レタス
・キムチ(大人のみ)


共働き家庭の感想と気づき

フライの大きさに、開けてびっくり!
手のひらサイズが4枚入っていました(1パックに2枚)。身もしっかりあって美味しかったです。

これで1枚。伝わるかな、大きさ…

電子レンジではなく、オーブン推奨だったので、予熱なしで7分ほど焼きました。衣はカリッとはいかないけれど、身がふっくらで「これはこれで美味しい」という仕上がり。

牛蒡のゴマ胡桃和えは、名前のとおり「ごろっ」とした大きさ。根菜の自然な甘みとコクがある胡麻だれが合わさって、まさに“やさしい和食”。

ちなみに我が家は【大人2人+小1+年少】の4人家族ですが、ボリューム的にも十分でした。

🧒 子どもたちの反応は?

長男(小1):

全メニュー完食!
フライは 0.5枚。以前、魚の骨が喉に刺さってから(つくりおき.jpではない)、魚を毛嫌いしていたけれど、今日は自分から挑戦してくれました!

つくりおき.jpの魚は「手作業で骨をとっています」と記載があり、実際に骨は見当たらず。本人も安心して食べられたようで、ペロリ。

牛蒡の胡桃和えは、最初はニンジン以外手をつけず…。でも、私が「このインゲンめっちゃ美味しい!」と言ったのを聞いて、おそるおそる牛蒡を一口→気に入って完食。他の野菜やこんにゃくにもチャレンジしていました。

長女(4歳):

フライを1枚ペロリ!
(盛り付けた分は、秒で消えて、「おかわりある?」と言われたので、私の分から0.5枚おすそ分け。)

牛蒡は最初、食わず嫌い。でも、私と長男が「美味しい美味しい」と食べているのを見て、ちょっとだけ挑戦。意外と美味しかったようで、そこから少しずつ手が伸びていました。

🍴 また出てきたら嬉しいメニューは?

1️⃣ 白身魚のフライ
これは、いい意味で予想を裏切られた!
揚げ物はやや不安だったけど、「これは研究されてるな…」というクオリティ。衣はややしっとりでも、身はふっくらで、スーパーのお惣菜より私は好きです。

2️⃣ ごろっと牛蒡のゴマ胡桃和え
その名のとおり牛蒡が大きくて嬉しい!
インゲンも弾けるような食感で、冷凍せず食べる価値アリ。「冷凍不可」の表示にも納得。 ごはんのお供に最高でした。

まとめ|リピートあり?なし?

良かった点:
・魚嫌いの子どもが挑戦できた
・揚げ物も美味しくてボリューム満点
・副菜の味つけが大人も嬉しい和の味

気になった点:
・フライの温めに少し時間がかかる(オーブン使用推奨)

わが家では、今週も大満足。もちろんリピートありです!

👉 つくりおき.jp公式サイトはこちら

余談:
夫は今日も遅出なので、盛り付けてから冷蔵庫へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました