お金の記録

“将来のために積立してたら、今が苦しい”…働き盛り世帯のジレンマ

スポンサーリンク

はじめに|「家計管理してるのに、お金が足りない」

家計簿もつけてるし、積立もちゃんとしてる。
なのに、毎月なぜか「お金が足りない」と感じる。
わが家は共働きで、年間の手取り収入は780万円。
それなのに、気づいたら赤字でした。

正確には、「生活費だけ見れば黒字。でも、積立を含めると赤字になる」
いわゆる“見えない赤字”に気づいたときの、焦りとモヤモヤ。
今回はその実態と、私がどうやって向き合いはじめたかをお話しします。

年間手取り収入780万のわが家。どこが赤字なの?

まず、わが家のざっくりとした年間の家計です。

項目金額
年間手取り収入(児童手当・018含む)780万円
年間支出(月40万~45万円+年120万円)620万円
年間積立額(老後・車買替・家の修繕費・進学費用)280万円

積立280万円は「将来のためのお金」なので、基本的に手をつけたくないお金
ということは、今年使っていいお金は実質「500万円」なんですよね。

一方、年間支出は620万円。

つまり、年間で120万円の赤字ということになります。

節約?積立削減?…どれも違うと感じた

この状況に気づいたとき、まず浮かんだのは「節約しなきゃ」「積立を減らす?」という選択肢でした。

でも、正直どちらも避けたい。

  • 節約はすでに頑張っているし、これ以上削ると暮らしがしんどくなる
  • 積立は未来の安心そのもの。削るのは怖い

「じゃあ、どうすればいいの?」と考え続けて、行き着いたのが…

私が選んだのは「収入を増やす」こと

支出や積立をいじらずに赤字をなくすには、そもそも収入を増やすしかない
そこで、私が選んだのが ブログでの副業 でした。

「子育て中でも、自分のペースで続けられること」
「自分の経験や考えが、誰かの役に立つかもしれないこと」
それが、私にとってはブログだったんです。

現時点での収益は「ゼロ」です

念のため、ちゃんと書いておきます。

💸 現時点では、ブログ収益はゼロです!

でも、不思議なことに焦りはありません。

記事を書くたびに、家計のことがよりクリアになる。
同じように悩んでいる人がいるかもしれない。
小さなアクセス数にさえ、意味を感じられる。

そして何より、「収入を増やすために動き出した自分」にちょっと自信が持てるようになりました。

あなたにも当てはまるかもしれない選択肢

「収入を増やす」と言っても、方法は人それぞれです。

  • ブログなどの副業
  • スキルを活かしたフリーランス的な働き方
  • 副業向けのスキルシェアやクラウドソーシング(ココナラ、クラウドワークスなど)
  • 転職や社内での昇給
  • 配偶者と収入戦略を話し合うこと

大事なのは、「自分に合った形で未来に投資すること」。

おわりに|今と未来、どちらも大事にしたいから

将来の安心をつくるために、積立は大事。
でも、“今の暮らし”が苦しいと、その未来はきっと楽しめない。

だから私は、「心地よい暮らしを保ちつつ、収入を増やす」という道を選びました。

まだ始めたばかりで、収益はゼロだけど。
きっとこれは、未来の黒字につながっていると信じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました