こんにちは、にゃー子です。
ご来訪ありがとうございます。
- 同級生の夫(30歳)、保育園児2人(3歳/2歳)、猫1匹(9歳)と暮らしています。
- 共働きでゆる~くサイドFIREを目指しています。
- 建売住宅の購入を検討中です。
はじめに
私は4月に育休から復帰し、現在までの9か月間《時短勤務》を続けています。
当然ですが、給与はフルタイム勤務をしていた時より減っています。
実際にはどれくらい減ったのでしょうか?
リアルな数字を公開します。
ぜひ参考にしてください♡
結論
いくら減った?
フルタイム勤務(残業なしの場合)の時と比べて、なんと手取りがマイナス5万円以上です。
残業なしの時と比べてですよ!(大事なことなので2回言いました。)
具体的に言うと、
- フルタイム(残業なし):約204,000円
- 時短勤務:約151,000円
実に53,000円の減額です。
さすがに家計が厳しいので、早めにフルタイムに戻そうか検討したほどです。
(保育時間を延ばすことについて、実際に保育園の先生に相談もしました。)
我が家は時短勤務を続けることを選択しましたが、復帰当時の考えが甘かったことを反省しています。
*時短を続けることにした理由*
前提として、会社の規定では下の子が3歳未満のうちは時短勤務ができます。なので私はあと約1年間は時短勤務が可能です。ですが、1年後にいきなり「今日から登園も早くなるしお迎えも遅くなるよ」というのは、子どもにとって酷かなと考えました。そこで、段階的に勤務時間(=保育時間)を延ばしていくことを相談しました。会社は「言ってくれれば調整するよ」と即OKをくれました。しかし、保育園の先生方の意見は違いました。「にゃー吉くんは、一度で一気に延ばす方が合っている」「にゃー美ちゃんは今ちょっと不安定だから保育時間を延ばすのはどうかな…」これを聞いて、私の考えは短絡的すぎたなと反省しました。ということがあり、時短勤務を続けることにしました。
なんで減った?
知りたいのはここですよね。
前提として、勤務時間は
- フルタイム:8時間
- 時短勤務(私の場合):6時間
で、1日2時間の差があります。
その2時間は、ひと月分をまとめて「遅刻早退」扱いになっています。
つまりどういうことかというと…
出勤日数が20日の月は、『遅刻早退が計40時間(=2時間×20日)あった』という扱いです。
よって、支給額から『私の時給額(※)×40時間』分が引かれるのです。
私の時給額は約1,500円なので、結果はマイナス60,000円です。
もちろん各種保険料控除額も減るので、最終的な手取り額としては、マイナス53,000円となります。
(※)時給について
単純に給与明細から計算しました。「遅刻早退控除」に記載されている額を「遅刻早退時間」に記載されている時間で割ったものです。
毎月同じ額?
違います。
勤務時間は6時間で固定なんだから給与も固定じゃないの?
そう思いますよね。
ですが残念ながら違います。
もちろん、自己都合の遅刻や早退があれば減額になるのは当然です。
それ以外にも減額になるパターンがあります。
それは…
出勤日数が多い月
です。
多く働いたのになんでー???
って感じですが、上の例をよく思い出してほしいのです。
出勤日数が20日の月は、『遅刻早退が計40時間(=2時間×20日)あった』という扱いです。
と書きました。つまり、
出金日数が21日の月は『遅刻早退が42時間あった』という扱いなのです。
うーん。という感じですが、こればっかりは仕組み上仕方ないんでしょうかね…。
逆をいうと、有給を使った日は「マイナス2時間」されないので、めっちゃ有給使った月は手取りが増えます(笑)
おまけの話
実は、5月~8月までは手取り18万円前後ありました。
(4月は慣らし保育のため中旬から復帰したので少なかったです。)
だからそんなに「やばい」と思っていませんでした。
というのも、4月~8月は「客先常駐SE」として作業をしていました。
その場合「勤務時間は客先に合わせる」ため、フルタイム勤務で7時間でした。
つまり、私が時短で6時間勤務だとしても、1日のマイナスは1時間!(=7時間ー6時間)
引かれる額が少なかったんですよね~。(単純に今の半分ですもんね…)
なので、時短勤務の手取りの低さに気が付いたのは割と最近なんですよね…。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
時短勤務中の給与ってどうなるの?
という方の疑問が解消できたら嬉しいです!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
↓こんな記事も書いてます★
コメント