お金の話

【マイホーム購入】共働きだけど妻は時短勤務中。世帯年収700万円かつ子ども2人で月13万円のローンは払えるのか?⇒結論、払える(と思う)。

住宅購入 お金の話

こんにちは、にゃー子です。

自己紹介(2022年12月時点)
  • 同級生の夫(30歳)、保育園児2人(年少/1歳児クラス)、猫1匹(9歳)、と暮らしています。
  • 共働きでゆる~くサイドFIREを目指しています。
  • 建売住宅の購入を検討中です。


我が家は今、新築建売物件の購入を考えています。

マイホーム購入に関しては、自分の中でも夫婦の間でも紆余曲折ありました。
*そのうち記事にできたらいいな~。

今回は、かなり本気で購入を考えています。

気になる物件価格は、4680万円!

にゃー子
にゃー子

高い!高いよ!

高いですよね。

でも、希望のエリアで買うとなるとこれが相場…。

エリアを変えることも考えましたが、あまり現実的ではなく…。

フルローンにすると、月々の返済はおそよ13万円。

おっと。頑張ればいけるのでは?

もちろん、背伸びして住宅ローンを組むのは絶対にダメってことは分かっています。
そして、住宅ローン返済以外にも、諸経費、火災保険、修繕費、などなど必要な支払いがあることも分かっています。

現在の家賃(駐車場代含む)は、およそ月10万円。

これがね、

不動産屋さん
不動産屋さん

月々の返済は15万円です!

とか言われたら

にゃー子
にゃー子

絶対無理ー!

ってなる気がするんだけど、13万円って、なんか、ギリギリ、行ける気がする・・・。

いやいや!「気がする」とかで住宅ローン組んじゃだめだから!
よし!シミュレーションしよう!

ということで、新築建売物件を購入した場合のライフプラン表を作ってみました。

本記事は、お金に関してド素人の人間が書いています。
記事の内容についての責任は一切負いません。

にゃー子
にゃー子

アドバイスは大歓迎です。

スポンサーリンク

ライフプラン表

2023年度~2043年度の20年間です。
(子どもたちが大学を卒業するまでの期間を抜粋しました。)

上から順に説明していきます。

年度

1行目は「年度」です。

私、「年(1月~12月)」で管理することが苦手です。
これで何度も挫折しました。

「年度(4月~3月)」で考えた方がパッと頭の中でイメージしやすいんですよね。

家族構成

夫、妻(私)、子1、子2、の4人家族+猫1匹です。

イベント

  • 住宅:2023年度に購入
  • 車:9年ごとに買い替え

収入

額面ではなく手取り額です。

私は2023年度の途中まで(子2が3歳未満の間)は、時短勤務です。

以降、フルタイムの予定です。

  • 夫:{23万円×12か月}+100万円(ボーナス2回分)=376万円
  • 妻:{20万円×12か月}+80万円(ボーナス2回分)=320万円

支出

文字がオレンジ色の箇所は、「しっかりとした根拠のない数値」です。

  • 生活費:15万円×12か月=180万円
    いわゆる「やりくり費」ってやつですね。
    内容はざっくりこんな感じです。
     ・食費/日用品
     ・レジャー
     ・雑費(子ども)
     ・医療費/コンタクト
     ・交通費
     ・イベント費
     ・家電/インテリア
     ・その他
  • 住居費:13万円×12か月=156万円
    ローン返済額ですね。
  • 固定資産税:20万円
    正直全然わからないのですが、毎年20万ぐらいでしょうか。
  • 火災保険:10年ごとに20万円
    これも全然わからないです^^;
  • 修繕費:30万円
    これも分かりません。
    ちょっと調べたところ、「15年ごとに450万円」ってことで見積もっています。
  • 車費(ガソリン/保険/税/車検/他):45万円
    内訳は、
     ・ガソリン:22,000円×12か月=264,000
     ・自動車税:30,500円
     ・車の保険:96,650円
     ・車検/自賠責/重量税:約58,000円
      ※実際は、2年に1回だけ上記費用がかかります。
  • インフラ(水道/電気/ガス/Wi-Fi/NHK):33万円
    ※多めに見積もっています。
     ・水道:7,000円×6回=42,000円
     ・電気:12,000円×12か月=144,000円
     ・ガス:8,000円×12か月=96,000円
     ・Wi-Fi:2,750円×12か月=33,000円
     ・NHK:14,000円
  • 保険料(掛捨て):8万円
     ・収入保障(夫):約2万円
     ・収入保障(妻):約2万円
     ・医療保険(夫):約2.5万円
     ・医療保険(妻):約1.5万円
  • お小遣い:42万円
     ・夫:2万円×12か月=24万円
     ・妻:1.5万円×12か月=18万円
  • 教育費
    これは予想が難しい…。
     ・保育園:月2万円
     ・小学校/中学校:月3万円
     ・高校:月4万円
     ・大学1年目:年200万円
     ・大学2年目~4年目:年150万円
    ざっくりです。
    大学は、自宅から通ってもらいます。
  • 車両代:9年ごとに300~400万円

貯蓄型保険 / 積立投資

これは、「収入」の中から貯蓄に回すものです。

  • プルデンシャル1~3:50万円
    プルデンシャル生命の「ドル建て終身保険」に3本加入しています。
    もちろん保険料はドルなので、上記50万円というのはおおよその値です。
    もともとは、「老後資金にもなるし、万が一大学進学費用が足りなかったら解約して使おうね。」ということにしていました。しかし、できれば長く寝かせておきたいので、解約は最終手段にしたいところです。
    3本とも、それぞれ支払い期間が15年間なので、子1が高校進学するタイミングで払い終えることができます。
  • アクサ生命:6万円
    これは、2022年3月に保険の見直しをした際、おすすめされて加入したものです。
    実は中身をしっかり把握してはいないのですが、運用の局面が強い保険なので、とにかく少額で始めてみようと思い加入しました。10年間は返戻金なしなので、とりあえず続けていこうと思います。
  • 積立nisa(妻):12万円
    これはかなり適当です。
    本当は満額の40万円を入れたいところですが…。
    他とのバランスを見つつ増やしていけたらいいな…。
  • 進学費用
    これは、子ども各自の「児童手当」をそっくりそのまま貯金するものです。

年間支出と残高

でました!

山吹色のラインの、上が「年間収支」、下が「残高」です。

注目すべきは、

  • 車の買い替え
  • 大学進学

ですね!

年間収支はマイナスになり、残高が大きく減っています。

さらに、2040年(子1は大学4年生、子2は大学2年生)には、残高がマイナスです!

え?それって借金するってこと?大丈夫?

安心してください。

この表には載せていませんが、「残高」以外にも貯蓄があります。

そうです。緑のライン「貯蓄型保険 / 積立投資」で貯めてきたお金です。

  1. プルデンシャル1~3
  2. アクサ生命
  3. 積立nisa(妻)
  4. ジュニアnisa(子1)
  5. ジュニアnisa(子2)
  6. 進学費用(子1)
  7. 進学費用(子2)

まずは、6,7の「進学費用」として貯めてきたお金(出産祝い、乳幼児期のお年玉、児童手当など)が、それぞれ200万円前後貯まっています。大学の学費はこれで賄うことができそうですね。

もし足りなかったら、4,5のジュニアnisaを切り崩して対応が可能です。

老後資金は?

夫婦とも51歳になるまでのライフプランを見てきましたが、その後は大丈夫?と思いますよね。

にゃー子
にゃー子

たぶん大丈夫!

なんと楽観的な(笑)

でも実際、子どもが巣立ってから夫婦が定年退職する51歳~64歳までの10年ちょっとは、生活レベルさえ上げなければ年間200万円~240万円のペースで貯蓄できるんですよね。そうなると、50歳前後で一度底をついた残高も、64歳には4000万円を超える計算です。

残高以外の資産も引き続き所有していますから、たとえ100歳まで生きたとしても、老後の問題はないでしょう!

というのが、ライフプラン表を作成してみた結果でした。

まとめ

どうでしたでしょうか?

お気づきの方もいると思いますが、この結果はあくまで「万が一」という何かが起こらないパターンです。

  • 年収が下がる
  • 働けなくなる
  • 災害に合う
  • 3人目が生まれる
  • 子どもが浪人or留年する
  • 子どもが巣立たない
  • 年金の受給額が想定より少なくなる

人生、何が起こるか分かりませんよね!

でもちょっと待って。
それって、「家を買わない理由」になるのかな?
賃貸住まいだったらこのリスク、回避できるの?

きっと答えは人それぞれなんですよね。
だからこそ「賃貸 VS マイホーム」って永遠のテーマなのでしょう。

結局のところ、自分たち家族が納得できるかどうかが大切だと考えています。

最後までお読みいただきありがとうございました!

にゃー子
にゃー子

他の記事も読んでね♡




今日も最後までお読みいただきありがとうございました!


↓こんな記事も書いてます★

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました